ビタミン信仰1
2025.04.17
ドラックストアを覗けば、どこも各種ビタミンをそろえた健康食品がずらりと並ぶ時代。最近は独自のビタミン剤を配合した総合ビタミン・ミネラル剤を販売する大手薬局まで現れた。ビタミン入り栄養ドリンクを箱ごと買ってゆく客もいる。「ビタミン信仰」は根強い。獣医学の研究やリスクコミュニケーションの分野の唐木英明・東京大名誉教授(元日本学術会議副会長)も、ある時点までビタミンを信仰しビタミン剤を飲んでいた。

2へ続く…

私の昔付き合っていた子、今も仲の良い横浜の友達もビタミン信仰者だった。今もそうかもしれない。信仰者には「へー」くらいしか言わない。母みたいにおっせかいすると人生めちゃくちゃになりそうだからだ(笑)。昨日はよつ葉のバターの自主回収の件で、心身ともに疲れた。最近の企業人はどうなっているのだろう。責任感が欠けているというか。まあネームバリューの時代。ネームバリューができる前に応援していただいた今でいう押し人は、もう彼らのことはどうでもよくなっている印象を受けた。私もどこかの大統領みたいに自分第一主義を貫こうかな(笑)。力がないので、総スカンだろうが(笑)。

- CafeLog -