照射じゃがいも
2023.03.15
「照射ジャガイモ」を知っていますか。日本では食品に放射線を照射して殺菌・殺虫などをする「照射食品」の流通や販売を禁止しています。しかし、唯一、例外として北海道上士幌農協でジャガイモの発芽防止のため、照射が認められています。ジャガイモの端境期にあたる2月~5月頃に出回る可能性があります。放射線を照射した食品は誘導放射能化して、放射線を出す恐れがあります。
話は変わりますが、ウスイエンドウが2月の大寒波により新芽、花芽が90%くらいダメになったそうです。40年うすいえんどうを作っている方も初めての被害だそうです。タケノコも獣害にあっているそうです。そして、海では環境の変化し、獲れる魚が変わってきているそうです。そして、海藻類にも大きく影響しているそうです。
自然環境が、最近、著しく変化していることを感じる次第です。
話は変わりますが、ウスイエンドウが2月の大寒波により新芽、花芽が90%くらいダメになったそうです。40年うすいえんどうを作っている方も初めての被害だそうです。タケノコも獣害にあっているそうです。そして、海では環境の変化し、獲れる魚が変わってきているそうです。そして、海藻類にも大きく影響しているそうです。
自然環境が、最近、著しく変化していることを感じる次第です。
大掃除・ナチュラル・クリーニングで
2022.12.09
有害な化学物質を使わない大掃除に役立つ便利な汚れ落とし剤とその作り方のご紹介。
【汚れ落とし剤の材料】
重曹、台所用液体石けん、クエン酸、酸素系漂白剤
【作り方と使い方】
①重層クリーム(頑固な汚れ落とし)
重曹(1/2カップ)+台所用液体石けん(大さじ2弱)+クエン酸(小さじ1)+水を少しずつ入れながらクリーム状になるまで混ぜる。※レンジフード、グリル、換気扇、浴室タイルの目地のカビにこすり付けて落とす。
②クエン酸スプレー(消臭、水垢取り)
クエン酸(小さじ1)+水200cc。スプレー型の容器に入れる。トイレの臭い消しにワンプッシュ。シャワー、蛇口、鏡などの白くこびりついた水垢には、スプレーした上で水拭きしましょう。
③酸素系漂白剤クリーム(かび取り)
酸素系漂白剤1:重層1:ぬるま湯0.5の割合でペースト状に混ぜる。カビの気になる目地やゴムパッキンに塗り、2~3時間おいて洗い流す。
【汚れ落とし剤の材料】
重曹、台所用液体石けん、クエン酸、酸素系漂白剤
【作り方と使い方】
①重層クリーム(頑固な汚れ落とし)
重曹(1/2カップ)+台所用液体石けん(大さじ2弱)+クエン酸(小さじ1)+水を少しずつ入れながらクリーム状になるまで混ぜる。※レンジフード、グリル、換気扇、浴室タイルの目地のカビにこすり付けて落とす。
②クエン酸スプレー(消臭、水垢取り)
クエン酸(小さじ1)+水200cc。スプレー型の容器に入れる。トイレの臭い消しにワンプッシュ。シャワー、蛇口、鏡などの白くこびりついた水垢には、スプレーした上で水拭きしましょう。
③酸素系漂白剤クリーム(かび取り)
酸素系漂白剤1:重層1:ぬるま湯0.5の割合でペースト状に混ぜる。カビの気になる目地やゴムパッキンに塗り、2~3時間おいて洗い流す。
代替肉
2022.11.06
一年ほど前、会員より、肉の代わりに大豆を使った食品について質問がありました。最近、スーパなどで見かけることが多くなったからでしょう。代替え肉の主原料である大豆は「国内製造」と表示されていても輸入大豆を使い、国内で加工した可能性があります。輸入大豆の場合、遺伝子組み換え(GM)と残留農薬の問題もあります。そして、食肉のようにするため、多くの添加物が使われています。肉ばかり食べて太っているので代替肉を食べるということはお勧めできません。どんな食べ物もいいものだからと言って食べすぎはよくありませんが、代替肉をあえて、食べる必要はないように思います。
話は替わりますが、11/13までのロハスフェスタに大学の友人が出展します。エアープランツ天狗堂を調べてください(笑)。超・進化論の話を友人としようかと思います。
話は替わりますが、11/13までのロハスフェスタに大学の友人が出展します。エアープランツ天狗堂を調べてください(笑)。超・進化論の話を友人としようかと思います。
ノンホモ牛乳について
2022.09.05
暑い日が続いています。ノンホモパスチャライズ牛乳は、市販されている牛乳と違い、常温での輸送、保存はできません。生ものと同じように冷蔵庫に保存してください。牛乳を冷蔵庫から出したらすぐにまた冷蔵庫へ入れてください。一回、封を開けたら、なるべくすぐにお飲みください。常温で長時間、置いておくと固まることがあります。その場合は、決して飲まないでください。ノンホモ牛乳は甘みが強く、飲んだ後もサラッとしています。
市販されている牛乳は2週間以上、消費期限をつけることができます。それは、高温で殺菌されているため、栄養素は崩れ、逆に体に悪いという論文が出ています。しかし、ノンホモパスチャライズ牛乳は、生乳(搾りたて)に最も近い牛乳です。殺菌をなるべくしないように清潔に管理された牛乳のみを使用しています。栄養素や乳酸菌などの善玉菌も豊富でありますが、消費期限が短いのが欠点です。
そして、特に暑い日は温度管理が大切です。この暑い時期はとくに気を付けて管理してください。
市販されている牛乳は2週間以上、消費期限をつけることができます。それは、高温で殺菌されているため、栄養素は崩れ、逆に体に悪いという論文が出ています。しかし、ノンホモパスチャライズ牛乳は、生乳(搾りたて)に最も近い牛乳です。殺菌をなるべくしないように清潔に管理された牛乳のみを使用しています。栄養素や乳酸菌などの善玉菌も豊富でありますが、消費期限が短いのが欠点です。
そして、特に暑い日は温度管理が大切です。この暑い時期はとくに気を付けて管理してください。
ほっと一息ほうじチャイ
2022.07.24
今回は一息するために、ほうじ茶のチャイを紹介。
ほうじチャイ(1人分)
【材料】ノンホモ牛乳…60ml~70ml、水…30ml~40ml、ほうじ茶…ティースプーン2杯、粗糖…大さじ1弱
【作り方】
①マグカップに6~7分目の冷たい牛乳を入れます。そして、残り3~4分目に水を入れ、鍋に全て入れます。
②ほうじ茶をティースプーン2杯、鍋に入れます。(粉になったほうじ茶の方がよい)
③そのまま火にかけ、沸騰してきたら、火を止めます。
④③の作業を4~5回繰り返します。最後に粗糖を入れ、茶こしでこして出来上がり。
※生姜パウダーや生姜を擦って少し入れてもよい。氷を入れるとアイスほうじチャイになります。
ほうじチャイ(1人分)
【材料】ノンホモ牛乳…60ml~70ml、水…30ml~40ml、ほうじ茶…ティースプーン2杯、粗糖…大さじ1弱
【作り方】
①マグカップに6~7分目の冷たい牛乳を入れます。そして、残り3~4分目に水を入れ、鍋に全て入れます。
②ほうじ茶をティースプーン2杯、鍋に入れます。(粉になったほうじ茶の方がよい)
③そのまま火にかけ、沸騰してきたら、火を止めます。
④③の作業を4~5回繰り返します。最後に粗糖を入れ、茶こしでこして出来上がり。
※生姜パウダーや生姜を擦って少し入れてもよい。氷を入れるとアイスほうじチャイになります。